終身保険とは?間違った情報に惑わされることのないよう知識を付けよう

生命保険
1
スポンサーリンク

生命保険の加入を検討する中で、「終身保険」と言う言葉をよく聞くと思います。

保障が一生涯続く保険の事を「終身保険」と言いますが、一生涯保障をしてくれると聞くと、すごく安心感のある保険だと思いませんか?

しかし、保険種類や目的・用途・保険料の払い込み期間によっては、安心感以上に損をする可能性があるのです。

今回は「終身保険がどういった保険であるのか」「どのように活用するのか」を解説していきます。

この記事を読んで、お得に安心を買えるようにしましょう。

終身保険とはどんな保険?

終身保険は、簡単に言ってしまうと解約しない限り死ぬまで保障が続く保険の事を指します。

死亡保険・医療保険・がん保険に主に使われる保険期間となります。

また、死亡保険と医療保険・がん保険では同じ終身保険でも、保険料払込期間を変えることで保険のお得度が変わってきます。

終身保険のメリットとは?

終身保険のメリットは以下のようになります。

  • 保障は一生涯
  • 更新が無い
  • 保険料が一定
  • 貯蓄性がある(死亡保険の場合)

主なメリットは上記の4つになります。

保障が一生涯続くことで、更新を忘れて保障がなくなると言ったリスクを考える必要はありません。

また、定期保険と違い更新の度に保険料が上がるという事も無いので、支払う保険料の予定も立てやすいと言うメリットもあります。

また死亡保険の場合には、解約返戻金がある保険が多く返戻率も高いため貯蓄代わりに使う事も出来ます。

終身保険のデメリットとは?

メリットがあればデメリットも勿論あります。

デメリットは以下のようになります。

  • 保険料が高い
  • 見直しをしにくい

主なデメリットは、この2つになります。

以外とデメリットが少ないと感じた方も居るのではないでしょうか?

保険料が高いと言うのは、比較的、死亡保険に多いデメリットとなります。

また、見直しがしにくいと言うデメリットもありますが、保障期間が長いためによく言われるデメリットですが、個人的には大きなデメリットとは言えません。

使い方によって、メリットにもデメリットにもなる終身保険ですが、しっかりとニーズに合わせて使うとデメリットはありません。

スポンサーリンク

終身保険の使い方

終身保険は、先ほどから書いていますように、死亡保険・医療保険・がん保険で主に使われる保障期間です。

しかし、それぞれの保険で考え方が少し異なりますので、ここからは死亡保険・医療保険・がん保険の3つでの終身保険の考え方・使い方を解説していきます。

死亡保険と終身保険

死亡保険のニーズは大きく3つに分けることが出来ます。

  • 自分の葬儀代などとしての最低限の保障
  • 残された家族の生活を守るための大きな保障
  • 老後資金など貯蓄として活用する

死亡保険は、被保険者の死亡によって保険金が支払われる保険ですので、保険に加入する目的によって終身保険なのか定期保険なのかに分ける必要があります。

1つ目の最低限の保障と言うのは、残された家族の生活を守るためではなく、自分の葬儀代などを準備する為のモノです。

そのため、大きな保障ではなく最低限の保障となりますが、残された家族のために少しでも保険金を残したいと考える方にもこの終身保険は有効です。

しかし子育て世代など、ご自身に万が一の事が起こった時に、残された家族のために大きな保障を準備したい方にとっては、保険料が高くなりますので向いていない保険と言えます。

そして、3つ目の貯蓄代わりと言うのは、死亡保険の終身タイプは解約返戻金があり、その中でも「低解約返戻金型終身保険」と言うモノは、保険料の支払いが終われば、それ以降は解約返戻金が増えていく仕組みになっていますので、老後資金の準備などに活用することが出来る保険となっています。

そのため、将来の為の貯蓄として活用する人が増えています。

医療保険とがん保険の終身保険

医療保険とがん保険の多くは一生涯の保障である終身保険が選ばれることが多いです。

これは、病気やケガと言うのは若いうちよりも、年齢を重ねた後の方がリスクは高くなります。

また、終身保険にしておくことで更新型と違い保険料は一定で推移しますので、保険料の予定も立てやすくなります。

医療保険に関しては、死亡保障と医療保障がセットになった商品も多く存在しますが、そのような保険は医療保障の部分が更新型(定期保険)となっている事がるため気を付けるようにしましょう。

がん保険に関しても、医療保険と同じような考え方が出来ますので、終身保険に加入するのがベストと言えるでしょう。

また、医療保険・がん保険は保険料払込期間を設定できることとこの保険料払込期間の設定によって少し用途が変わりますので、次の章で少し解説をします。



終身保険と保険料払込期間

終身保険には保険料の払い込み期間として、「○○歳まで」や「○○年」と言う有期型と、「保険料払込期間終身」の無期型の2つがあります。
この保険料払込期間の違いによっても月々の保険料は大きく異なります。

無期型より有期型の方が月々の保険料は高くなりますが、保険料払込期間が終われば保険料負担は無くなります。

無期型は保険料を支払い続けないといけない分、月々の保険料は安く済みますが、一生涯支払わなければいけません。

死亡保険の場合は、自分の葬儀代などの最低限の保障を残したいと言う方や、貯蓄代わりに活用する方の保険料払込期間は「○○歳まで」と言う有期型を選ぶ方がお得と言えるでしょう。

医療保険の場合は両方の考え方が出来て、「保障は一生涯で保険料の払い込みは○○歳まで」とすれば、保険料払込期間が終われば、保険料の負担が無くなるので良いと言う考え方と、月々の保険料を安くするために、無期型を選択する方もいらっしゃいます。

どちらが正解と言うのはありませんが、20代や30代の方であれば、無期型を選択して月々の保険料を安くして、定期的に医療保険を見直すと言うのもいい方法と言えるでしょう。

また、がん保険の場合には、保障も保険料払込期間も一生涯にして月々の保険料を安くしておくのをおすすめします。

それは、先ほども書いたように、見直しがしやすくなるためです。

がん保険は医療保険とは違い、がん治療の進歩と共に保険の内容も進歩しています。

ここ数年で、がん保険は考え方も保障内容も大きく変わって、新しい保険がどんどん出ていきます。

そのため、新しい保険が出れば乗り換えると言うのが主流な考え方になります。

その事から、月々の保険料を安くする契約方法にしておき、保険の見直しをしやすくしておくのがベストと言えるでしょう。

終身保険には、保険の種類や内容・求めるモノによって保険料の支払い期間もかえるひつようがあるという事です。

まとめ

終身保険は保険契約における保障期間を表す言葉です。

また、死亡保険・医療保険・がん保険では同じ終身保険でも少しニーズや活用方法・考え方が異なるという事を少し覚えておいてください。

保険料の払い込み期間にも違いがあり、これもニーズや活用方法・考え方によって変わるという事も覚えておいてください。

  • 自分がどの様な保険が必要なのか
  • 保障内容はどうなっているのか
  • 保険期間はいつまでか
  • 保険料はいつまで払うのか

この4つの項目は、保険に加入するとき・見直す時に整理しておくようにしましょう。

スポンサーリンク
1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


オリックス生命
オリックス生命が販売する3つの外貨建て保険を徹底比較!

  オリックス生命には、US RISE(ユーエス・ライズ)・Bright(ブライト)・Ca …

オリックス生命
オリックス生命「米ドル建終身保険Candle(キャンドル)」を解説!

  オリックス生命では、「米ドル建終身保険Candle(キャンドル)」を含め、3種類の外貨 …

保険の選び方
おすすめできる医療保険を本当に忖度せずに紹介します!!

  雑誌などで紹介されている医療保険は本当におすすめの保険商品なのか気になりませんか? こ …