知っているようで知らない自動車保険の基本とポイントを解説!

損害保険
1
スポンサーリンク

みなさんは自動車保険を知っていますか?

自動車を所有している方や、運転する方にとっては当たり前に知っている事でしょう。

また自動車を所有も運転もしない方でも、「テレビのコマーシャルでやっているやつでしょ?」と、自動車の保険の認知度は非常に高いと思います。

皆さんの知っている一般的な「自動車保険」と言うのは、民間の損害保険会社が販売する任意の自動車保険なのです。

その自動車保険について、どこまで知っているでしょうか?

この記事では、自動車保険の基本的なところを解説していきます。

意外と知らなかった・・・・という事があるかもしれませんね!!

自動車保険は2種類ある!?

自動車保険には2つの種類があるのを知っていますか?

一般的な自動車保険と言うのは、先ほども書きましたように民間の損害保険会社が販売する「任意保険」と言われるモノです。

そしてもう一つは、「自賠責保険」と言われる強制保険です。

自動車保険は大きく分けてこの2つなのです。

任意保険は知っていても、自賠責保険に関してはあまり知らないと言う方も多いのではないでしょうか?

そこで、次の章で自賠責保険について少し解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

自賠責保険は強制的な保険なの?

この自賠責保険と言うのは、「自動車損害賠償責任保険」と言うのが正式名称で、契約内容や保険金の支払い要件・保険料など全て政府が決めている保険です。

政府が決めている保険と言っても、販売窓口は各損害保険会社となっています。

この自賠責保険は、自動車損害賠償保障法によって加入が義務付けされている保険であり、自転車などを除く車両全般に加入義務が発生します。

400cc以上のバイクや自動車には定期的な検査として「車検」があり、自賠責保険に加入していないと車検が通らないので、車検切れしている車両以外は基本的に自賠責保険へ加入しています。

しかし、原付と言われる50cc以下のバイクや車検対象外の250ccのバイクなどは自分で自賠責保険の継続をしなければいけません。

その際に、気づいた時に自賠責保険の期間が切れていたという事があります。

この場合は、無保険運行という事で罰則がありますので、注意しておくようにしましょう。

自賠責保険については、また別の記事でもう少し詳しく解説しますが、強制保険という事だけこの記事では覚えておいてください。

一般的な自動車保険は任意の保険!!

自賠責保険は強制保険と言いましたが、一般的に自動車保険と言われる保険は強制保険ではありません。

強制保険ではないために、自賠責保険と区別をするために「任意保険」と言われるのです。

任意保険という事は、加入しなくても罰則はありません。

それなのになぜ9割近い加入率があるのかと言うと、自動車を買ったら自動車保険に加入しなければいけないと思う方が多いからです。

その考えは凄く良い事ですが、保障内容やなぜ自動車保険に加入しなければいけないのか?と言う根本的なところを、しっかり考えている方は意外と少ないのが現状と言えるでしょう。

任意ではあるけれど、事故を起こした時に自分を守るため・相手への補償をしっかりするために加入するのが自動車保険なのです。

自動車保険の注目ポイントとは!?

自動車保険には注目するポイントがいくつかあります。

補償内容もそうですが、契約時の保険料を安くするポイントもあります。

ここからは、補償内容と保険料の節約のポイントを少し解説していきます。

補償内容のポイントはこれ!!

自動車保険の保障内容のポイントは「対人賠償・対物賠償」です。

この補償が一番必要になってきます。

これは事故を起こした時に、相手方への補償となります。

対人とは相手の人のケガの治療費や休業損害・慰謝料などになります。

対物とは相手の人の財物に対する補償であり、自動車や自転車、ガードレールや建物の壁・塀など物に対する補償となります。

任意保険に加入するのであれば、この対人・対物と言うのは必ず「無制限」で加入するようにしましょう。

その次に、人身傷害・搭乗者傷害になります。

これは、ご自身や搭乗者の方のケガを補償する内容になりますので、加入しておくようにしましょう。

保険金額としては3000万円あれば大丈夫です。

最後に、車両保険になります。

車両保険は文字通り、ご自身の車両に関する保険であり、「一般条件」「車対車・限定危険」と言う2つの種類がありますが、一般条件と言うのは俗に言うフルカバータイプの車両保険であり自損事故や相手不明の当て逃げも対象となります。

車対車・限定危険と言うのは、フルカバータイプと違い自損事故や相手不明の当て逃げは対象にならず、車同士の接触などでの損害が対象になる内容となっています。

新車や免許を取りたての方が運転をする場合には「一般条件」を選択し、金銭的に少し節約したいと考える方は補償内容が限定されますが「車対車・限定危険」を選択するようにしましょう。

車両保険に加入しなければ、事故が起こった時に自分の車を修理するときに全額自己負担になりますので、その事は覚えておきましょう。

保険料を節約する方法はこれ!!

誰でも保険料を出来るだけ節約したいと思うでしょう。

自動車保険は、運転する人・範囲によって保険料が異なります。

自動車を運転する人が若ければ若いほど、対象とする人の範囲を広げれば広げるほど、保険料は高くなります。

逆に、運転者の年齢が高く・対象とする人の範囲が狭いほど保険料は安くなります。

自動車保険に加入をする際に、その自動車はだれが運転するのか?という事をしっかりと確認して条件を決めるだけで、保険料の節約になります。

しかし、保険料を安くする為だけに補償範囲を狭めることは辞めてください。

実際に事故を起こした時に、補償範囲外の人が運転していると、保険の対象とならないので保険金などは一切支払われない可能性があります。

スポンサーリンク

代理店系とダイレクト系の違いとは!?

任意の自動車保険には、代理店系の商品とインターネットなどで申し込むダイレクト系の商品の2つがあります。

ここ数十年で、インターネットなどを利用して保険会社と直接契約をするダイレクト系の自動車保険も多くなり、保険料の安さから乗り換える方も多いのではないでしょうか?

ダイレクト系は保険料の安さが魅力ですが、代理店系の自動車保険の契約も減り続けいる訳ではありません。

それでは、この2つの違いは一体どういったところにあるのでしょうか?

大きな違いは保険料!?

代理店系とダイレクト系の大きな差は保険料です。

ダイレクト系は代理店を通さない事で、代理店手数料分の保険料が安くなります。

最安値のダイレクト系の自動車保険と代理店系の自動車保険では、保険料の差は数万円の差が出るでしょう。

保険料を重視するのであれば、ダイレクト系を選ぶのも良いでしょう。

しかし、事故が起こった時にはどうするのか・・・・

事故の時に強い味方になるのは代理店

保険は万が一の時のために入るモノです。

事故を起こした時に、ダイレクト系の自動車保険であれば保険会社と直接やり取りをしなければいけません。

事故を起こした事のある人なら解るかもしれませんが、自動車事故を起こした時と言うのはパニックになる事が多く、冷静に行動をすることが出来ない状況になります。

そんな時でも、警察に電話をして、事故相手に連絡先を聞いて、保険会社に連絡を取って、あれこれあれこれ出来ますか?
よほど事故慣れしている方でなければ出来ないでしょう。

そんな時に、代理店系の自動車保険であれば、代理店の担当者に連絡をするだけで保険の事は任せることが出来るのです。

そして不安な時に、顔なじみで良く知っている代理店さんの声を聴くだけで安心できるのです。

その点が、代理店系の自動車保険のメリットでもあります。

契約は自己責任で!!

ダイレクト系の自動車保険に加入する場合には、運転者の条件などの保険内容から車両情報という所を自分自身で保険会社に伝えなければいけません。

うっかり間違った情報を伝えてしまっても、最終チェックをしてくれる人はいません。

保険会社は、契約者からの情報は全て合っているという事で契約を成立させますので、万が一、車両情報に間違いがあった場合などは、最悪の場合には保険金の支払いが出来ないという事になる事もあります。

ダイレクト系は安いのですが、こういう事などもしっかりと把握しておかなければいけません。

因みに、私はダイレクト系の自動車保険に契約をしています。

まとめ

自動車保険について少し解説しましたが、ほんのさわりの部分だけの解説になっていますので、もう少し詳しい事は細かく分けて解説していきます。

この記事では、自動車保険には「自賠責」と「任意保険」の2つがある事、任意保険にも「代理店系」と「ダイレクト系」があるという事を覚えてもらえれば良いです。

自動車保険も難しいと思われがちですが、意外と簡単だという事を忘れないでくださいね!!

スポンサーリンク
1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


その他
【どんな保険?】自転車保険の概要と目的や必要性を解説します

  通勤・通学や買い物など、日常生活に欠かせない手軽な交通手段と言えるのが自転車でしょう。 …

保険の基礎
【保険の基礎】損害保険ってなに?元保険屋さんが基本から解りやすく丁寧に教えます!!

  損害保険の代表格と言えば、自動車保険や火災保険ですが、名前などは知っているけれど、詳し …

損害保険
【なぜ必要なの?】賃貸で部屋を借りる時に火災保険への加入が必要な訳を教えます!

  新生活を前にして、新しく部屋を借りて一人ぐらいを始めると言う方も多いのではないでしょう …