【保険の基礎】損害保険ってなに?元保険屋さんが基本から解りやすく丁寧に教えます!!

保険の基礎
スポンサーリンク

 

損害保険の代表格と言えば、自動車保険火災保険ですが、名前などは知っているけれど、詳しく知らないと言う方も意外と多いのではないでしょうか? 

『そもそも損害保険ってどういった保険』なのかも、よくわかっていないと言う方も居るのではないでしょうか? 

この記事では、損害保険って一体どんな保険なのか、基本的な考え方や代表格である自動車保険火災保険について解説をしていきます。 

なんとなく損害保険に加入していると言う方は、まず基本的なところから損害保険について知ってみてくださいね。 

そもそも損害保険とは?

夜明けの男性

そもそも損害保険とは、どういった保険なのか

自動車保険や火災保険の詳しい解説をする前に簡単に説明をします。 

損害保険を一言で言うと、実損を填補する保険です。 

少し解りやすく言うと、『実際に出た損害分を補填をする』と言う事です。 

例えば、2,000万円で建てた自宅が火災で全焼してしまった場合、この自宅を再建するなら2,000万円が必要となります。 

この2,000万円と言うのが実際の損害(実損)であり、これを補填するのが火災保険の保険金と言うのが損害保険なのです。 

これが損害保険の基本的な考え方となります。 

スポンサーリンク

自動車保険の基礎

ドライブと富士山

損害保険の代表格の1つ自動車保険について解説をしていきましょう。 

自動車保険は、損害保険の中でも一番身近な保険と言えるでしょう。 

自動車を買ったら多くの方が加入する保険と言う事で、馴染み深いと言える保険ですが、その内容をしっかりと理解している方は意外と少ないのではないでしょうか? 

ここからは、自動車保険について少し解説をしていきます。 

知っているようで知らない自動車保険の基本とポイントを解説!

知っているようで知らない自動車保険の基本とポイントを解説! | 保険のたばどい.com (tabadoi.com)

自動車保険は相手方と自分のための保険 

自動車保険は主に、事故相手への賠償自分自身のための補償の2つから成り立っています。 

また、この2つを更に2つに分けることが出来る事から、自動車保険は4つの補償で構成されていると行って良いでしょう。

自動車保険の4つの補償は次の通りです。

自動車保険の4つの補償
  • 対人賠償責任補償 
  • 対物賠償責任補償 
  • 人身傷害補償・搭乗者傷害補償 
  • 車両補償 

 

名前の通り、対人賠償補償と対物賠償補償と言うのは事故相手への補償となり、人身傷害補償と車両補償は自分自身への補償となっています。 

自動車事故は、単独事故以外であれば、どのような形であれ相手が居ます。 

加害者になった場合には、過失割合に応じて賠償義務が生じます。 

被害者になってしまった場合でも、相手からの補償が充分に受けられないと言う場合もあり、そういった場合には、ご自身の自動車保険を使うと言う事もあります。 

自動車保険は、自動車事故を起こしてしまった場合に、相手への補償・自分への補償の両方をカバーするための保険なのです。 



自動車保険と自賠責保険の関係 

自動車の保険には、一般的な自動車保険で加入するかしないか自由な【任意保険】と、全ての自動車に加入が義務付けられている【自賠責保険】の2つがあります。 

自動車保険への加入を検討している方の中には、『強制保険があるなら任意の自動車保険は必要ないんじゃないの?』と思う方も居るかもしれません。 

しかし、自賠責保険と任意保険では、保険の目的が大きく異なるため、自賠責保険だけ加入しておけばOKと言う訳ではありません。 

自賠責保険の基本的な考え方は【被害者救済】になります。 

自動車事故を起こした際に、被害者のケガなどを最低限度で補償をするのが自賠責保険となります。 

最低限度の補償と言う事で、この自賠責保険で補償される額は、ケガなどの場合120万円まで、後遺障害の場合は障害等級により75万円~3,000万円まで、亡くなってしまった場合は3,000万円までなど、補償額の限度が非常に少なくなっています。 

また、被害者のケガや後遺障害・死亡に関する補償のみですので、相手の自動車などの財物への補償は自賠責保険では補償されません。 

任意保険には、自賠責保険の範囲を超える損害に備える役割や、自賠責保険でカバーできない財物への補償に備える役割があるのです。 

自動車保険は、自賠責保険と任意保険をセットで加入することで、より完ぺきに近い保険になると思っていただくのが良いと言えるでしょう。 



火災保険の基礎

住宅地の屋根

自動車保険の基礎を解説しましたので、次は火災保険について簡単に解説をしていきます。 

火災保険は、名前の通り建物などの火災による事故の備える保険ですが、実は火災だけではなく大雨や強風などの自然災害による損害も補償対象となるのです。 

意外と火災保険について知らないと言う方も多いと思いますので、火災保険の基本的な解説と、火災保険とセットで加入する地震保険についても併せて解説をします。 

火災保険は建物と家財に分かれている

まず基本的な解説をしていきます。 

火災保険では補償の対象が建物家財道具の2つに分かれています。 

基本的に持ち家の方の火災保険では、建物と家財道具の2つをしっかりと補償している内容になっているはずです。 

また、賃貸物件に住んでいる方であれば、家財道具を補償する火災保険に加入しているはずです。 

賃貸物件に住んでいる方の火災保険に関しては、別途記事を用意していますんで、そちらで内容の確認などをしてくださいね。 

火災保険の補償の対象が2つに分かれていると言うのは、基本中の基本になりますので、しっかりと覚えておいてくださいね。 

【自然災害も補償!?】火災保険は燃えたときだけの保険じゃない!?

【自然災害も補償!?】火災保険は燃えたときだけの保険じゃない!? | 保険のたばどい.com (tabadoi.com)

火災保険の補償範囲は意外と広い!? 

火災保険の補償範囲を知っていますか? 

『火災保険って火事で燃えた時のための保険でしょ?』と思っている方も多いのではないでしょうか? 

火災保険と言うネーミングですので、火災事故だけの保険と思っても無理はありません。 

しかし、火災保険の補償範囲は火事だけではなく、大雨や強風など自然災害での破損なども補償の対象となるのです。 

それでは、火災保険の補償範囲を紹介しましょう。 

火災保険の補償範囲
  • 火災 
  • 落雷 
  • 破裂 
  • 爆発 
  • 風災 
  • 雪災・雹災 
  • 水災 
  • 外部からの飛来物による損害 
  • 偶然かつ急激な事故 

 

上記が主な火災保険の補償範囲となります。 

この補償範囲は、現在販売されている火災保険であれば、ほとんどの商品でカバーされている内容となります。 

少し具体的に言うと、

  • 台風などの強風で物が飛んできて窓ガラスが割れた
  • 大雨によって近くの川が氾濫して洪水が起こり床上浸水をした
  • 落雷のよる過電流でテレビが潰れてしまった

 

などは、全て火災保険で対応が出来ます。 

これらの自然災害まで火災保険で補償されると言う事を知らない方が多いので、しっかりと覚えておきましょう。 

近年では異常気象が異常気象では無くなって、何が起こるかわからなくなっていますからね。 



火災保険と地震保険 

ここ数十年で認知度が高まってきている保険の一つが地震保険です。 

阪神淡路大震災や東日本大震災に熊本地震など、ここ数十年で大きな地震が多く発せしていることから、地震保険の認知度も高くなってきています。 

そんな地震保険は単独での加入は出来ず、必ず火災保険とセットで加入しなければいけません。 

いくら、地震に対して備えたくても、火災保険に加入していなければ地震保険には加入できないのです。 

また、地震・噴火・津波による損害は、火災保険では補償対象外となっています。 

その事から、地震・噴火・津波に備えるためには、地震保険に加入しなければいけないのです。 

地震保険とは? 

地震保険とは、地震・噴火・津波により、保険の対象が火災・埋没・流失したときの補償となります。 

また、火災保険とセットで加入となりますが、補償される金額(保険金額)は火災保険の半分までが上限となっています。 

解りやすく言うと、建物の火災保険の補償金額(保険金額)が2,000万円だった場合は、地震保険は1,000万円までが上限となっています。 

しかし最近の火災保険では、この地震保険の残りの半分を補償する特約を用意している保険商品もあります。 

この特約をセットすることで、地震での損害も火災保険と同額の補償金額にすることが出来ますが保険料は非常に高くなります。 



傷害保険や賠償責任保険

サイクリングをする2人

損害保険には、自動車保険や火災保険以外にも、ケガの治療による入院・通院を補償する傷害保険や、第三者の方にケガを負わせてしまった場合の賠償責任保険などがあります。 

最近は自転車事故が多くなり、その中でも高額な賠償額が認められる事故も多くなってきています。 

そんな中で、傷害保険や賠償責任保険にも興味を持つ方が増えています。 

また、自治体によっては自転車保険の義務化も進んでいます。 

そこで、ケガの保険である傷害保険と、自転車事故などに備えられる賠償責任保険について、ここから解説をしていきます。 

ケガによる入院・通院を補償する傷害保険 

傷害保険は、偶然・急激・外来による事故(ケガ)での入院・手術・通院を補償する保険商品です。 

入院・手術・通院の補償と聞くと、『医療保険と、どこが違うの?』と思う方も居るかもしれませんが、簡単に言うと病気での入院・手術・通院を保障するのが医療保険で、ケガでの入院・手術・通院を補償するのが傷害保険です。 

要は入院・手術・通院をする原因が、病気かケガかの違いです。 

また、傷害保険はケガでの入院と言うよりも、ケガでの通院を補償するのがメインとも言えます。 

保険金・給付金の支払い方は、医療保険などと同じで、入院1日○○円・通院1日○○円・手術○○円と言う日額制の支払方法が一般的となっています。 

そして、後述します賠償責任に関する補償を傷害保険とセットにするケースが多く、傷害保険はケガの補償と賠償責任への補償の2つの目的で加入する方が多いです。



自転車事故などに備える賠償責任保険 

最近では自転車事故が多くなり、自転車保険を義務化している自治体もあります。 

自転車保険とは、自転車での事故による損害賠償に備えるだけではなく、自転車事故による自身のケガも補償する内容の保険が一般的となっています。 

多くの損害保険会社が単独で販売している商品や、全日本交通安全協会と損保ジャパンが共同で販売している商品など、その種類も多くなってきました。 

そんな自転車保険は、一般的には賠償責任保険と言われる分野の保険であり、先ほどの傷害保険とセットになって売られている場合が多いです。 

また、この賠償責任保険と言うのは、単に自転車事故だけではなく 

  • マンションのベランダから誤って布団を落としてしまい、下にいる人にケガをさせてしまった 
  • 買い物中に誤って陳列している商品を落として壊してしまった 

 

と言う治療費を払わなければいけない場合や、商品の弁償をしなければいけない時に備えられる保険なのです。 

これらの補償は『日常生活賠償特約』『個人賠償責任特約』と言う名前で、自動車保険・火災保険・傷害保険の特約にラインアップされています。 

その事から、賠償責任保険は単独加入ではなく、自動車保険・火災保険・傷害保険の特約として加入している方が多いです。 

また、自動車保険・火災保険・傷害保険の、いずれかの保険で特約としてセットしていればOKですので、もし自動車保険と火災保険の両方で特約としている場合は、どちらか一方は特約だけ外すようにしましょう。 

また、日常生活賠償特約は、被保険者の範囲が基本的に同居の親族となっているので、一つの契約で家族全員の賠償責任をカバー出来る様になっています。 

火災保険・傷害保険で日常生活賠償特約をセットしている場合は、家族の全員が被保険者(保険の対象となる人)の範囲に入っているか確認するようにしましょう。 



まとめ

白い家族のシルエット

今回は自動車保険・火災保険・傷害保険・賠償責任保険と言う、損害保険の代表的な保険の基本的なところを軽く解説をしました。 

それぞれの保険に関しては、もう少し詳しく書いている記事もありますので、少しでも興味が出たと言う方は、それぞれの詳しい記事も読んでいただければ幸いです。 

損害保険に関しては、身近な保険であるにもかかわらず、補償内容がよくわからない・知らないと言う方が意外に多いです。 

そして、損害保険に関する記事が意外に少ない現状もあります。 

また、近年では大雨や強風などの自然災害も増えている事から、火災保険の注目度も上がっています。 

自動車事故も火事も自然災害も、いつ自分たちの身に降りかかるかわかりません。 

実際に事故に遭った際に慌てないためにも、損害保険について少しでも内容や考え方を理解しておきましょう。

スポンサーリンク
その他
【どんな保険?】自転車保険の概要と目的や必要性を解説します

  通勤・通学や買い物など、日常生活に欠かせない手軽な交通手段と言えるのが自転車でしょう。 …

損害保険
【なぜ必要なの?】賃貸で部屋を借りる時に火災保険への加入が必要な訳を教えます!

  新生活を前にして、新しく部屋を借りて一人ぐらいを始めると言う方も多いのではないでしょう …

損害保険
【大雪で大変なことに!】火災保険で自宅などの補償は出来る!?

  降雪地以外で雪が降って積もると、子供は喜び遊びまわると思いますが、大人は大変ですよね! …