【どんな保険?】自転車保険の概要と目的や必要性を解説します

その他
スポンサーリンク

 

通勤・通学や買い物など、日常生活に欠かせない手軽な交通手段と言えるのが自転車でしょう。

しかし、自転車に関する事故も多くなり、重大化する事故も多くなってきていることから、自転車に関する保険への加入が義務化されている自治体も増えてきています。

そんな中で、自転車保険に興味を持たれる方も多くなってきているのではないでしょうか?

この記事では、自転車保険の基本から加入する目的や必要性など、自転車保険に関する基本的な情報を解説していきます。

 

関連記事

 

自転車保険とは?

自転車保険とは?

自転車保険が、どのような保険なのか知らないと言う方もいらっしゃるかと思いますので、まずは自転車保険について解説をしていきます。

自転車保険の基本をまずは知っていきましょう。

自転車保険とは、自転車での事故に関する損害賠償責任の備える保険となります。

自転車同士の事故や自転車と歩行者との事故などが、自転車保険で対応する事が出来る事故となります。

自転車を運転していて、自転車や歩行者との接触・衝突や第三者の財物を破損させてしまったなど、損害賠償を請求された際に対応するのが自転車保険なのです。

自転車事故でも、死亡事故なども多くなってきていることや、ロードバイクなどの比較的スピードの出やすい自転車の普及などが、自転車保険の必要性を高めていると言えるでしょう。

スポンサーリンク

自転車保険の目的と必要性

自転車保険の目的と必要性

自転車保険は、自転車事故の増加やロードバイクの普及などが要因で必要性が高まっていると言えます。

ここからは、自転車保険が出来た目的や加入する目的・必要性に関して解説をしていきます。

自転車保険が出来た目的とは?

自転車保険は、基本的に自転車事故における損害賠償に備える保険なのです。

自転車保険が出来た目的は、自転車事故の増加と事故の重大化、そしてロードバイクなどの普及などが要因となっています。

自転車は自動車やバイクと異なり、乗ることに対して免許などを取得する必要は無く、誰でも気軽に使える移動手段でもあります。

そして、交通法規としては軽車両の扱いとなり、様々なルールが制定されていますが、交通違反などの取り締まりに関しては少し緩いとも言えるでしょう。

その中で、自転車に関する死亡事故・重大な事故も増加してきています。

それらの事故に関して、被害者だけではなく加害者も守るための保険が自転車保険であり、自転車保険が出来た目的でもあるのです。

自転車保険に加入する目的と必要性

自転車保険に加入する目的と必要性は、自転車で事故を起こしてしまった本人だけではなく被害者のためでもあります。

自転車保険の基本は、損害賠償責任に備える事です。

自転車事故に関しては、過去に9,000万円を超える賠償額が認められたこともあります。

自転車事故を起こしてしまい、多額の賠償責任を負ってしまっても、保険に加入してなければ賠償額を支払うことも出来ないと言うことにもなるでしょう。

そうなると、困るのは被害者となります。

自転車で事故を起こしてしまって、大きな損害賠償責任を負った際に、自分だけではなく被害者に対してしっかりと補償をする為の保険が自転車保険なのです。

自転車保険は傷害保険!?

自転車保険は傷害保険!?

実は自転車保険とは、ケガの保険である傷害保険の1つなのです。

しかし、傷害保険とは異なる部分が有りますので、ここでは、自転車保険と傷害保険のそれぞれの特徴と違いを解説していきます。

自転車保険の特徴

自転車保険の大きな特徴は、賠償責任に関する補償があるところとなります。

自転車保険は、被害者・加害者の双方を救済する目的があり、事故による損害賠償に備える目的が強い保険となります。

そのため、賠償責任に関する補償があることが大きな特徴となります。

傷害保険の特徴

傷害保険の大きな特徴は、ケガでの入院・通院・手術に関する補償がメインとなっているところになります。

傷害保険は、偶然・突発的・外来のケガにおける治療に備える保険であり、入院・通院に関しては日額制、手術に関しては定額または手術の種類によっての倍率制で給付金が受け取れる保険となっています。

基本的にはケガに関する保険ですので、賠償責任に関する補償を付加するかどうかの判断は契約者次第となります。

自転車保険と傷害保険の違い

自転車保険と傷害保険は、基本的には同じ商品であることが実は多いです。

簡単に言ってしまえば、傷害保険に賠償責任の補償を付加してしまえば自転車保険になると言うことです。

ただ、少し専門的に言うと、自転車保険は交通障害保険に賠償責任特約を付けた商品であるケースが多く、ケガの補償は自転車に乗っている場合のみ補償されると言う商品である事もあります。

こう言った商品は、補償を拡大するプランとして、ケガの補償範囲を広げるプランを用意していることが多いです。

そのため、自転車保険は傷害保険でありながら、補償範囲を限定的にして保険料を安くしているケースがあります。

このような補償範囲の違いが、傷害保険と自転車保険の違いと言えます



自転車保険の代わりになる保険はあるの?

自転車保険の代わりになる保険はあるの?

自転車保険は傷害保険の1つであるため、傷害保険に損害賠償に関する補償を付加すれば、自転車保険と同じ補償は得られます。

それ以外にも、自転車保険に加入する目的と言える賠償責任に関する補償は、自動車保険や火災保険にも付加できるのです。

ここでは、自転車保険の代わりになる保険について解説をしていきます。

傷害保険なら自転車保険より補償範囲を広げられる!

自転車保険とは、ケガの保険である傷害保険の1つとなります。

ケガの補償を自転車に乗っているときなどに限定して、損害賠償請求に備える補償を付けている保険が、いわゆる自転車保険となります。

そのため、自転車保険ではなく、ケガの保険である傷害保険に、個人賠償責任特約などの損害賠償請求に備える補償を付加する事で、自転車保険よりも補償範囲を広げることが出来ます

自転車保険の中には、自転車搭乗中のケガしか補償しないというケースがありますが、傷害保険であれば自転車搭乗中はもちろん日常生活におけるケガなども補償対象となります

自転車保険でも、ケガの補償範囲を広げるプランなども用意されていることが多いですが、内容は傷害保険の内容と変わらないモノとなっています。

ケガに対する補償範囲を広げるなら、自転車保険よりも傷害保険に加入する方が良いと言えるでしょう。

自動車保険なら賠償責任の補償額が大きく出来る!

自動車保険でも、自転車事故に関する損害賠償に備えることが出来ます。

それは、自動車保険の特約にある【個人賠償責任特約】または【日常生活賠償責任特約】と言われる、賠償責任に関する特約をセットすることで、自転車事故をはじめとした損害賠償に備えることが出来ます。

自動車保険における【個人賠償責任特約】または【日常生活賠償責任特約】の補償額を無制限と設定している保険商品もあります。

個別に自転車保険に加入するのであれば、加入中の自動車保険に【個人賠償責任特約】または【日常生活賠償責任特約】のどちらかを付加する方が保険料も節約できる可能性があります。

補償される人の範囲(個人・被保険者のみ・家族全員・親族)を、しっかりと確認して自転車保険が良いのか、自動車保険の特約で問題ないのか考えてみましょう。

火災保険でも自転車事故のリスクの備えられる!

火災保険でも、自動車保険と同様に【個人賠償責任特約】または【日常生活賠償責任特約】の、どちらかの特約が用意されている場合が多いです。

火災保険の場合は【日常生活賠償責任特約】の方が多いかもしれません。

この補償は、日常生活における賠償責任に備える補償となりますので、自転車事故だけではなく以下のような事故でも対応することが出来ます。

  • 日頃の買い物で店の商品を破損させてしまった
  • 飼い犬が歩行者に噛みついた
  • ベランダから布団を落としてしまい下を歩く人にケガをさせてしまった
  • ベランダから物干し竿を落としてしまい下を歩く人にケガをさせてしまった

 

このような事故における損害賠償にも備えることが出来ます。

補償額は保険商品により異なりますが、1,000万円~2億円の間で設定出来るケースが多いです。

火災保険で特約を付加する際にも、自動車保険と同様に補償される人の範囲はしっかりと確認しておきましょう。

自転車保険の選び方

自転車保険の選び方

自転車に関する保険は、自転車保険以外にも傷害保険でも対応できると解説をしました。

また、自転車保険一つとっても、いくつもの商品があることから、保険選びに迷うという方も多いと思います。

ここからは、自転車保険の選び方を4つのケースから解説をします。

損害賠償の補償限度額で選ぶ

自転車保険でも、商品によって損害賠償の補償限度額が異なります。

多くは1億円・3億円・5億円・無制限などとなっていますが、どれぐらいの金額を選べば良いのかピンと来ないと思います。

まず、自転車事故の裁判における損害賠償責任の最高支払い命令額は約9,000万円となっています。

この事から、1億円の補償額を設定していれば、損害賠償責任には対応できると言えますが、この金額は過去の判決例でしかありません。

ロードバイクなどのスピードの出る自転車も普及して、コロナ禍によって自転車通勤なども増えてきている昨今では、これ以上の損害賠償責任が生じる可能性も0ではありません。

そうなると、3億円以上の補償額を設定している方が安心出来ると言えるでしょう。

また、個人賠償責任や日常生活賠償責任に関しては、補償額を上げても保険料が大幅に上がると言うことは考えにくいため、予算に合わせてと言う前提ですが、出来れば補償額は大きくしておくのをおすすめします。

ケガの補償の有無で選ぶ

自転車保険のメインは、損害賠償責任に備える事になります。

しかし、多くの自転車保険では、ケガに対する補償も基本的にはセットになっています。

自転車などに乗っている時などの限定的な場面でのケガだけを補償する内容か、自転車に乗っていない日常的なケガまで補償するのかでも、保険商品やプランを選ぶ際に重要になります。

また、こくみん共済には、個人賠償責任だけを補償する商品が販売されています。

自転車事故などに関する損害賠償だけに備えたいと言う方は、こくみん共済の「個人賠償プラス」もおすすめと言えるでしょう。

損害賠償だけに備えたいのか、ケガの補償も必要なのか、ケガの補償も限定的なのか日常生活全般の補償が必要なのかによっても、選ぶ保険商品が異なってきます。

補償される人の範囲で選ぶ

自転車保険では、家族全員を補償するという内容になっている事が多いです。

しかし、自分一人だけで言いと言う場合などもあると思いますし、同居の家族だけではなく親族までも補償して欲しいなど、ニーズは人それぞれ異なると思います。

こう言った場合には、自転車保険や傷害保険で、補償される人の範囲を比較して見るのも良いでしょう。

弁護士費用や示談サービスの有無

自転車保険でも傷害保険でも、弁護士費用示談交渉サービス基本セットになっている保険とオプション設定になっている保険があります。

自転車事故などの損害賠償責任が生じる様な場合には、個人で対応する事も出来ますが、やはり弁護士の力を借りる方が話も円滑に進む場合が多いです。

また、示談交渉に関しても当事者同士で行う場合には、感情的になって話が進まないというケースもあります。

こう言った場合には、弁護士費用や示談交渉サービスがあることで、第三者が間に入ることで、円滑に話が進むこともあります。

自転車保険や傷害保険に加入する際には、弁護士費用や示談交渉サービスの有無もしっかりと確認するのが重要となります。

自転車保険の注意点

自転車保険の注意点

自転車保険の主な注意点は以下の2つと言えるでしょう。

自転車保険の注意点
  • 補償の重複
  • 補償される人の範囲
  • 補償内容に注意

 

補償の重複に注意

自転車保険で一番注意しなければいけないのは、補償の重複になります。

自転車保険は、自転車事故による損害賠償に関する補償とケガに関する補償となります。

これまでも解説してきましたように、自転車保険の内容は傷害保険や自動車保険・火災保険でもカバーすることが出来ます。

自転車保険への加入が義務づけられているからと言って慌てて自転車保険に加入すると、傷害保険や自動車保険・火災保険などと補償が重複して無駄な保険となり得る可能性があります

補償される人の範囲に注意

自転車保険では「家族全員が補償対象となります」と言う商品が多いです。

しかし、自転車保険に限らずですが、保険料を安く見せるために補償される人の範囲が限定されている場合もあり、オプションやワイドプランなどで、補償される範囲を広げられるケースもあります。

また、保険会社の指す家族というのは、基本的には同居の親族別居の未婚の子という規程になっている事が多いので、その辺りもしっかりと確認するようにしましょう。

補償内容に注意

自転車保険のメインとなる補償は、損害賠償責任に関する補償となります。

その事から、損害賠償責任に備える為だけの自転車保険や、ケガに関する補償が凄く少ない自転車保険もあります。

自転車保険の選び方でも解説をしましたが、損害賠償責任だけに備えたいのかケガの補償もしっかりと欲しいのか、自分がどんな補償が欲しいのかをしっかりと決めて、自転車保険を選ぶようにしましょう。

まとめ

新生活になり自転車に乗る機会が増える方も居るでしょう。

自治体によっては自転車保険への加入が義務づけられている地域もあることから、自転車保険への関心も高まってきています。

今回は、自転車保険の概要から自転車保険が出来た目的や加入する目的・必要性から選び方や注意点まで解説をしました。

自転車保険は、比較的新しい保険とも言えますが、保険の内容は決して新しくはありません。

そして、自転車保険の仕組みと補償内容をしっかりと理解することで、無駄な補償の重複が防げることもあります

加入が義務化されたからと慌てて自転車保険に加入するのではなく、しっかりと自転車保険に加入目的を確認してから、その他の保険でカバーできていないか確認しましょう

また、補償内容や補償される人の範囲なども、しっかりと確認をして、自分のニーズに合った保険を選ぶようにしましょう。

スポンサーリンク
保険の基礎
【保険の基礎】損害保険ってなに?元保険屋さんが基本から解りやすく丁寧に教えます!!

  損害保険の代表格と言えば、自動車保険や火災保険ですが、名前などは知っているけれど、詳し …

損害保険
【なぜ必要なの?】賃貸で部屋を借りる時に火災保険への加入が必要な訳を教えます!

  新生活を前にして、新しく部屋を借りて一人ぐらいを始めると言う方も多いのではないでしょう …

損害保険
【大雪で大変なことに!】火災保険で自宅などの補償は出来る!?

  降雪地以外で雪が降って積もると、子供は喜び遊びまわると思いますが、大人は大変ですよね! …